銀馬車中央店…うち納めは少し勝ち(^.^)
幻の3階級制覇・・・加筆あり
26日の亀田祭り
3兄弟は良く戦った
特に日本人初の3階級制覇をした
興毅の功績は後々まで残ることになる

専門家やマスコミはもっともっと
評価してあげないと・・・
ここで
今だからこそ
もっと取り上げられなければならないボクサーの話をアップしたい
誰もが一度は聞いたことのあるボクサー
ファイティング原田さんのことである
知ってる方は、スルーしてください

まだ、ボクシングの階級が8つしかなく
もちろん世界チャンピオンも各階級に1人
いまは、17階級
世界チャンピオンの公認団体が4つ
日本で公認しているのは2つ
その8つしかない階級で
フライ級、バンタム級と2階級を制しているのが
ファイティング原田さんなのだ
選手として世界ボクシング協会での殿堂入り
日本人は選手として殿堂入りしているのは
ファイティング原田さんしかいない
今とは比べものにならないくらい選手層が厚く
(それはそうだろう公認団体は1つしかないのだ)
日本人のライバルと対戦し、
世界ランカーと対戦し、
やっとのことで挑戦権を手に入れる
しかも各階級に挑戦権を手に入れるのは
1人だけなのです
今は、例えばフライ級とバンタム級の間に
スーパー・フライ級という階級があり
しかも日本で公認している団体が2つ
WBAがだいたいスーパー王者、正規王者、暫定王者と3人
WBCは1人でも合わせて4人の王者が
その階級にいるのである
原田さんが活躍した頃と今では価値が全然違う
原田さんの評価されるのは
矢尾板貞雄さんの突然の引退で廻ってきた
世界戦(フライ級)を劇的にものにし、
リターンマッチで敗れ減量苦から
バンタム級へ転向
今ならば、試運転てきな試合を組むが
何度も書いているように当時は公認団体は1つしかないのだ
日本チャンピオンクラス、世界ランカーと対戦を重ね
やっと世界挑戦権を得る
そこで「黄金のバンタム」って呼ばれた
エデル・ジョフレに挑戦

このジョフレ
72勝2敗4分(50KO)
とにかく敵がいないくらい強かったらしく
それでいて人格者だったらしい
そのジョフレの2敗・・・
2つともファイティング原田が付けている
つまりバンタム級のベルトを取って
それからジョフレの挑戦を退けている
このジョフレを破った2つが大きな原因で
世界殿堂入りしていると言うことです
そして
5度目の防衛戦で伏兵に敗れ
またしても減量苦で上の階級に転向
今ならばスーパー・バンタム級ってクラスがあるが
当時はバンタムの上はフェザー級
やはり強豪との対戦を重ねて挑戦権を獲得
適地オーストラリアでフェザー級タイトルに挑む
そして3度のダウンを奪いながら
まさかの判定負け・・・・
翌年に今度は日本で挑戦したが、今度は完敗
オーストラリアでの1戦は原田さん本人が
負けたと思っていないらしく、
誰もが幻となった3階級制覇を惜しんだとのことです
だからといって、昨日の興毅
先月の長谷川や粟生の功績も立派なものである
近年のボクサーも讃えながら
以前のボクサーも讃えたいから書いたけど・・・
ボクシングのことになると長くなるなぁ^^;
最後に・・・・
日本ボクシングコミッションが
禁止しているリングネームが2つあるらしい
1つは「ピストン」
そしてもう1つが「ファイティング」なのである
もちろん栄光を讃えてのことである
3兄弟は良く戦った
特に日本人初の3階級制覇をした
興毅の功績は後々まで残ることになる

専門家やマスコミはもっともっと
評価してあげないと・・・
ここで
今だからこそ
もっと取り上げられなければならないボクサーの話をアップしたい
誰もが一度は聞いたことのあるボクサー
ファイティング原田さんのことである
知ってる方は、スルーしてください

まだ、ボクシングの階級が8つしかなく
もちろん世界チャンピオンも各階級に1人
いまは、17階級
世界チャンピオンの公認団体が4つ
日本で公認しているのは2つ
その8つしかない階級で
フライ級、バンタム級と2階級を制しているのが
ファイティング原田さんなのだ
選手として世界ボクシング協会での殿堂入り
日本人は選手として殿堂入りしているのは
ファイティング原田さんしかいない
今とは比べものにならないくらい選手層が厚く
(それはそうだろう公認団体は1つしかないのだ)
日本人のライバルと対戦し、
世界ランカーと対戦し、
やっとのことで挑戦権を手に入れる
しかも各階級に挑戦権を手に入れるのは
1人だけなのです
今は、例えばフライ級とバンタム級の間に
スーパー・フライ級という階級があり
しかも日本で公認している団体が2つ
WBAがだいたいスーパー王者、正規王者、暫定王者と3人
WBCは1人でも合わせて4人の王者が
その階級にいるのである
原田さんが活躍した頃と今では価値が全然違う
原田さんの評価されるのは
矢尾板貞雄さんの突然の引退で廻ってきた
世界戦(フライ級)を劇的にものにし、
リターンマッチで敗れ減量苦から
バンタム級へ転向
今ならば、試運転てきな試合を組むが
何度も書いているように当時は公認団体は1つしかないのだ
日本チャンピオンクラス、世界ランカーと対戦を重ね
やっと世界挑戦権を得る
そこで「黄金のバンタム」って呼ばれた
エデル・ジョフレに挑戦

このジョフレ
72勝2敗4分(50KO)
とにかく敵がいないくらい強かったらしく
それでいて人格者だったらしい
そのジョフレの2敗・・・
2つともファイティング原田が付けている
つまりバンタム級のベルトを取って
それからジョフレの挑戦を退けている
このジョフレを破った2つが大きな原因で
世界殿堂入りしていると言うことです
そして
5度目の防衛戦で伏兵に敗れ
またしても減量苦で上の階級に転向
今ならばスーパー・バンタム級ってクラスがあるが
当時はバンタムの上はフェザー級
やはり強豪との対戦を重ねて挑戦権を獲得
適地オーストラリアでフェザー級タイトルに挑む
そして3度のダウンを奪いながら
まさかの判定負け・・・・
翌年に今度は日本で挑戦したが、今度は完敗
オーストラリアでの1戦は原田さん本人が
負けたと思っていないらしく、
誰もが幻となった3階級制覇を惜しんだとのことです
だからといって、昨日の興毅
先月の長谷川や粟生の功績も立派なものである
近年のボクサーも讃えながら
以前のボクサーも讃えたいから書いたけど・・・
ボクシングのことになると長くなるなぁ^^;
最後に・・・・
日本ボクシングコミッションが
禁止しているリングネームが2つあるらしい
1つは「ピストン」
そしてもう1つが「ファイティング」なのである
もちろん栄光を讃えてのことである
亀田祭りを振り返る

昨日の亀田祭り
冷静に振り返ってみる
先ずは和毅
放送がダイジェストで残念
ちょっと実力差がありすぎてないか^^;
やっぱり、ユースの防衛戦を見たかったね
JBCも堅いこと言わずにやらせれば良かったんだ
WBAも、WBCもランキング入りしている和毅
ただ、実力は未知数
ダイジェストで見てもわからんし
山中VS岩佐の勝者と日本タイトル戦でも
やったらどうだろう
盛り上がり間違いなし
続いて大毅
大差の判定か、KOでの勝ちだと
絶体そうだと思っていたけど・・・・
やっぱり減量の影響でしょうか?
はっきり言って、こんなに面白くない
世界戦は見たことなかった・・・
ただ、判定は僕の目では大毅の勝ち
しかし見方によって違うんですね
かなりの専門家が疑問視してるようです
坂田戦で見せた動きも、気持ちも出てなかった
正直、坂田を破ったときには
強いチャンピオンになるんじゃないかと思いましたよ
ちょっと残念な防衛戦でした
ベルト返上らしいから
スーパ・フライ級で日本タイトル目指したらどうだろう
これも盛り上がるよ
しかし、挑戦者のオルィアーヌ・・・
背も小さいし、減量も4~5キロ
ライト・フライ級(48.99キロ)や
ミニマム級(47.61キロ)まで落としたら
チャンスが増えるんじゃないかと思うんだけど・・・
そして、興毅
日本人初の3階級制覇なのに
専門家の評価は低いですねぇ・・・
専門家の評価とは・・・・
ライト・フライ級ではランダエタ戦の疑惑の判定
フライ級では落ち目の内藤大助からの奪取
しかも頭突き疑惑
今回のバンタムは落ち目のムニョスとの対戦
個人的には、それはそれで評価するべきではないかと思うけど・・・
先日アップしたように父・史朗氏の影響で
言動が悪いからなぁ・・・・・
やっぱり、強豪相手に防衛をハッキリした勝ち方で勝たないと
評価は上がらないだろうな・・・
それにしても・・・
昨日の試合後、リング上での
「おやじ~どんなもんじゃい!!」あれは要らないな(^_^;)
そしてムニョス
調整時間もあまりなかったろうし
再戦したいだろう
対日本人、8戦目にして初めての敗戦
きっちり仕上がっていれば興毅も危なかったろう・・・
まだ31歳らしいからチャンスはあるね
今年の世界戦は全て終わった
来年は、内藤大助の世界戦を見たいね
フライなのかスーパー・フライなのか(^^)
アンチ亀田の皆さまー^^;
ファンでもないけど・・・「亀田祭り」
いよいよ今夜
日本史上初の
兄弟ダブル世界タイトルマッチ
亀田3兄弟そろい踏みの
「亀田祭り」夜7時から放送

今回は父・史朗氏の介入は無さそうだし

かなり純粋にボクシングを楽しめるのではないかな(^^)
試合順はおそらく
メイン
WBA世界バンタム級
王座決定戦
長男・興毅VSアレクサンデル・ムニョス(ベネズエラ)
セミ
WBA世界級タイトルマッチ
次男・大毅VSシルビオ・オルティーヌ(スペイン)
55㎏契約10回戦
三男・和毅VSピチットチャイ・ツインジム(タイ)
いやいや・・・
ボクシングが好きで、よくボクシングのブログを色々さがして
読んでますが、本当にアンチ亀田が多いこと^^;
特に、日本人初の3階級制覇に挑む興毅に対しては気の毒なくらい
今までの、行動・言動が非道だとはいえ・・・・
行きすぎたブログに、最近は少々読んでて疲れる記事が多い
僕は「是は是。非は非」として考えたいし
最近、父・史朗氏が表舞台に立たないから
期待を込めた目で見ている
・父・史朗氏は、三男・和毅を義務教育である中学校を休ませても
ボクシングの練習をさせていた、いわゆる異常者ですからね・・・
・また、興毅がポンサクに敗れた際の騒動や、大毅の内藤戦でも
ちょっと、頭おかしいとしか思えない行動・言動・・
・そんな父・史朗氏に育てられた3兄弟。
言動がおかしくなって当たり前・・・
可哀想にすら思える
現役の間は、ことボクシングにおいては父親の言うことに
耳を傾けて欲しくないね
話題が父・史朗氏に
それた・・・・(^_^;)
さて、この3人の試合を素人ながらも予想してみる
今夜の試合で一番苦労しそうなのが
やはり長男・興毅であろう。
相手のムニョスは元々
スーパー・フライ級で活躍していて、元王者でもある
まして日本人と7度かな?対戦して負け無しときている
かなりのパンチがあると聞いている
それでも
若さと、スピードとスタミナで興毅の判定勝ちでどうだろう!
はっきりとした勝ちで、ボクシングのファンを見返して欲しい
何よりも、この興毅に対しては2階級制覇ですら
ファンの敬意が足りない
WBAライト・フライ
WBCフライ
2階級を制した日本人は過去に何人もいないのだ
だから、ハッキリとした勝ちを期待したい
それから先のことだが、防衛もきちんと果たすべきであろう。
次男・大毅は減量の影響は心配されるが
大差の判定か、KOでの勝ちと見る
大方の予想と同じだろう
亀田家ゆえ、大口になる
だらかゆえ、上位ランカーとの防衛戦を期待したが・・・・
それでも、今回が最後のフライ級
1階級上のスーパー・フライ級は強豪揃いだ
大口たたくのであれば、次からは逃げずに
スーパー・フライ級での転向を願いたい
三男・和毅は・・・・
正直、VTRでも見たことがないので
どんな戦いをするのかわからない・・・
ユースの防衛戦ではなく、契約体重でのノンタイトル戦
おそらく、今夜もVTRでの映像しか見られないが
楽しみにしたい
現在、民放のテレビ局が地上波で注目するボクサーと言えば
長谷川穂積(フェザー級)
内藤大助(フライ級orスーパー・フライ級)
そして亀田3兄弟なのだ!!!
西岡はほぼWOWOWだし・・・・
李はどこ?
粟生は長谷川とセットじゃなきゃ
民放取り上げてくれんし
内山はどこ?(この人の試合見てみたい)
頑張ってほしいです!
日本史上初の
兄弟ダブル世界タイトルマッチ
亀田3兄弟そろい踏みの
「亀田祭り」夜7時から放送

今回は父・史朗氏の介入は無さそうだし

かなり純粋にボクシングを楽しめるのではないかな(^^)
試合順はおそらく
メイン
WBA世界バンタム級
王座決定戦
長男・興毅VSアレクサンデル・ムニョス(ベネズエラ)
セミ
WBA世界級タイトルマッチ
次男・大毅VSシルビオ・オルティーヌ(スペイン)
55㎏契約10回戦
三男・和毅VSピチットチャイ・ツインジム(タイ)
いやいや・・・
ボクシングが好きで、よくボクシングのブログを色々さがして
読んでますが、本当にアンチ亀田が多いこと^^;
特に、日本人初の3階級制覇に挑む興毅に対しては気の毒なくらい
今までの、行動・言動が非道だとはいえ・・・・
行きすぎたブログに、最近は少々読んでて疲れる記事が多い
僕は「是は是。非は非」として考えたいし
最近、父・史朗氏が表舞台に立たないから
期待を込めた目で見ている
・父・史朗氏は、三男・和毅を義務教育である中学校を休ませても
ボクシングの練習をさせていた、いわゆる異常者ですからね・・・
・また、興毅がポンサクに敗れた際の騒動や、大毅の内藤戦でも
ちょっと、頭おかしいとしか思えない行動・言動・・
・そんな父・史朗氏に育てられた3兄弟。
言動がおかしくなって当たり前・・・
可哀想にすら思える
現役の間は、ことボクシングにおいては父親の言うことに
耳を傾けて欲しくないね
話題が父・史朗氏に
それた・・・・(^_^;)
さて、この3人の試合を素人ながらも予想してみる
今夜の試合で一番苦労しそうなのが
やはり長男・興毅であろう。
相手のムニョスは元々
スーパー・フライ級で活躍していて、元王者でもある
まして日本人と7度かな?対戦して負け無しときている
かなりのパンチがあると聞いている
それでも
若さと、スピードとスタミナで興毅の判定勝ちでどうだろう!
はっきりとした勝ちで、ボクシングのファンを見返して欲しい
何よりも、この興毅に対しては2階級制覇ですら
ファンの敬意が足りない
WBAライト・フライ
WBCフライ
2階級を制した日本人は過去に何人もいないのだ
だから、ハッキリとした勝ちを期待したい
それから先のことだが、防衛もきちんと果たすべきであろう。
次男・大毅は減量の影響は心配されるが
大差の判定か、KOでの勝ちと見る
大方の予想と同じだろう
亀田家ゆえ、大口になる
だらかゆえ、上位ランカーとの防衛戦を期待したが・・・・
それでも、今回が最後のフライ級
1階級上のスーパー・フライ級は強豪揃いだ
大口たたくのであれば、次からは逃げずに
スーパー・フライ級での転向を願いたい
三男・和毅は・・・・
正直、VTRでも見たことがないので
どんな戦いをするのかわからない・・・
ユースの防衛戦ではなく、契約体重でのノンタイトル戦
おそらく、今夜もVTRでの映像しか見られないが
楽しみにしたい
現在、民放のテレビ局が地上波で注目するボクサーと言えば
長谷川穂積(フェザー級)
内藤大助(フライ級orスーパー・フライ級)
そして亀田3兄弟なのだ!!!
西岡はほぼWOWOWだし・・・・
李はどこ?
粟生は長谷川とセットじゃなきゃ
民放取り上げてくれんし
内山はどこ?(この人の試合見てみたい)
頑張ってほしいです!
年末ジャンボ宝くじ
鳥刺しで晩酌
茶びん皿うどんレンジでチン♪
皆さん
クリスマスイブは楽しく過ごしましたか?(^.^)?
ってな訳で…
やっぱりクリスマスとは全然ちがう話題をアップ(^з^)-☆

財務・税務入門コースの2回目の効果測定があったその日の夜
最終日の講師と以前アップした「茶びん」へ
もう一人の担当と受講生一同は「ほうらい茶屋」で最後の晩餐…
僕も、そっちに行きたかった… 本当に…
最後の晩餐に行かなかったのは、支援担当者等を受け持ち初めて…(T_T)
まぁ僕は講師担当…
仕方ない(T_T)
前置き長くなったな^^;
茶びんで最後の〆に注文したのが
皿うどん!!
しかし、当日は食べすぎた^^;
で、持ち帰って冷凍…
何日も経ってレンジでチン♪
美味い(^.^)
ここの料理マジ美味い(^.^)
おすすめ(^з^)-☆
クリスマスイブは楽しく過ごしましたか?(^.^)?
ってな訳で…
やっぱりクリスマスとは全然ちがう話題をアップ(^з^)-☆

財務・税務入門コースの2回目の効果測定があったその日の夜
最終日の講師と以前アップした「茶びん」へ
もう一人の担当と受講生一同は「ほうらい茶屋」で最後の晩餐…
僕も、そっちに行きたかった… 本当に…
最後の晩餐に行かなかったのは、支援担当者等を受け持ち初めて…(T_T)
まぁ僕は講師担当…
仕方ない(T_T)
前置き長くなったな^^;
茶びんで最後の〆に注文したのが
皿うどん!!
しかし、当日は食べすぎた^^;
で、持ち帰って冷凍…
何日も経ってレンジでチン♪
美味い(^.^)
ここの料理マジ美味い(^.^)
おすすめ(^з^)-☆
やっぱりオリックスが気になるよ
先日もアップした
プロ野球 オリックス
来期は楽しみです
T-岡田や金子の生え抜きに
補強が充実している
今度はメジャー124勝投手を獲得
パソコンの方は下をポチッと押してください
球団による発表
朴賛浩(パク・チャンホ)37歳
来年6月には38歳になる
それでも活躍するとみる
本当に、来期はオリックスが気になるよ
久しぶりに優勝狙えるんじゃないか
盛り上げて欲しいね(^^)/
プロ野球 オリックス
来期は楽しみです
T-岡田や金子の生え抜きに
補強が充実している
今度はメジャー124勝投手を獲得
パソコンの方は下をポチッと押してください
球団による発表
朴賛浩(パク・チャンホ)37歳
来年6月には38歳になる
それでも活躍するとみる
本当に、来期はオリックスが気になるよ
久しぶりに優勝狙えるんじゃないか
盛り上げて欲しいね(^^)/
この時期、つらい目の疲れありませんか?
財務・税務の次は「能力強化」
先週まで、財務・税務入門コースが終わり
効果測定の採点や
報告書作成などしながら
1月11日からはじまる
「能力強化」コースの準備
自分でやるって言ったことだけど
インターバルが短いな(^_^;)
昨年度は暖かい6~7月に行っていた
能力強化コース
今年は寒い1~2月の開催
バラバラ行い
講師の先生も入れ替わり立ち替わり・・・
今回は、受講者アンケートも考慮
大きく・・・
1週目「農商工連携」
2週目「経営革新」
3週目「創業」
4週目「改善・再建」
一部、かなり疲れるからと言う意見もあったけど
講師の先生方にはかなり好評(^^)
インターバル中に
風邪などひかないようにしないと(^^)

画は昨年度の最終日
創業 プレゼンの模様
おっと・・・
始業だ。。。
効果測定の採点や
報告書作成などしながら
1月11日からはじまる
「能力強化」コースの準備
自分でやるって言ったことだけど
インターバルが短いな(^_^;)
昨年度は暖かい6~7月に行っていた
能力強化コース
今年は寒い1~2月の開催
バラバラ行い
講師の先生も入れ替わり立ち替わり・・・
今回は、受講者アンケートも考慮
大きく・・・
1週目「農商工連携」
2週目「経営革新」
3週目「創業」
4週目「改善・再建」
一部、かなり疲れるからと言う意見もあったけど
講師の先生方にはかなり好評(^^)
インターバル中に
風邪などひかないようにしないと(^^)

画は昨年度の最終日
創業 プレゼンの模様
おっと・・・
始業だ。。。
大晦日に所英男vs渡辺一久
ここ数年、大晦日は格闘技

その前までは紅白観てたんですけどね・・・
何だか衣装の対決だったり
知らないグループが出たり
司会もアイドルがやったり
いろんな意味で権威がなくなってきました・・

僕の周りは紅白派、格闘技派
だいたい4:6で格闘技派が多い
そんななか「ガキの使い・・」派が
1人だけ居ました^^;

居るんですねぇ・・そんな人が^^;
11月の宮古島でのアップした
20㎏痩せた男です(^_^;)
現在25㎏くらい痩せてるらしいです・・・
まぁ僕は自身で柔道やってたり
ボクシングが大好きだったりで
格闘技が始まってから
紅白観たことがありませんし
ガキの使いも大晦日は観ません(^_^;)
さぁーその格闘技
僕が密かに応援している
渡辺一久選手が

やっぱり応援している
所 英男選手と対戦が決まったとのこと

渡辺一久選手のブログでしりました

パソコンの方は下をポチッと押してください
渡辺一久オフィシャルブログ
総合ルールだから
所選手の有利は間違いないでしょう
最初から所選手ですからねぇ・・・
たぶん渡辺選手、総合はデビューですし
元々、所選手は好きですねぇ
バイトしながら総合参戦
ルックスも良いし、たまに大物食いもする
そして渡辺選手
元々はボクシングの日本チャンピオン

グローブの小谷マスターと
友達らしく

グローブの壁には

元ライト級チャンピオン小堀さんの
トランクスと共に飾られています
いつも諦めない
どんなことがあっても諦めない
最後まで倒すという姿勢
そんな気持ちが入ったファイト
好きなんですよねぇ(^^)
たまに、悪のりが過ぎることもあるみたいだけど^^;
どっちも頑張ってほしいですねぇ(^^)
今から待ち遠しい対戦です(^^)/

その前までは紅白観てたんですけどね・・・
何だか衣装の対決だったり
知らないグループが出たり
司会もアイドルがやったり
いろんな意味で権威がなくなってきました・・

僕の周りは紅白派、格闘技派
だいたい4:6で格闘技派が多い
そんななか「ガキの使い・・」派が
1人だけ居ました^^;

居るんですねぇ・・そんな人が^^;
11月の宮古島でのアップした
20㎏痩せた男です(^_^;)
現在25㎏くらい痩せてるらしいです・・・
まぁ僕は自身で柔道やってたり
ボクシングが大好きだったりで
格闘技が始まってから
紅白観たことがありませんし
ガキの使いも大晦日は観ません(^_^;)
さぁーその格闘技
僕が密かに応援している
渡辺一久選手が

やっぱり応援している
所 英男選手と対戦が決まったとのこと

渡辺一久選手のブログでしりました

パソコンの方は下をポチッと押してください
渡辺一久オフィシャルブログ
総合ルールだから
所選手の有利は間違いないでしょう
最初から所選手ですからねぇ・・・
たぶん渡辺選手、総合はデビューですし
元々、所選手は好きですねぇ
バイトしながら総合参戦
ルックスも良いし、たまに大物食いもする
そして渡辺選手
元々はボクシングの日本チャンピオン

グローブの小谷マスターと
友達らしく

グローブの壁には

元ライト級チャンピオン小堀さんの
トランクスと共に飾られています
いつも諦めない
どんなことがあっても諦めない
最後まで倒すという姿勢
そんな気持ちが入ったファイト
好きなんですよねぇ(^^)
たまに、悪のりが過ぎることもあるみたいだけど^^;
どっちも頑張ってほしいですねぇ(^^)
今から待ち遠しい対戦です(^^)/
人吉市紺屋町「西洋食堂」
18日の土曜日の夜
人吉市紺屋
鍛冶屋通り「西洋食堂」へ
何とも洒落た飲食店です
クリスマス前ってことで小さなツリーに

チキンも

こんな感じ(^^)
2625円のコース

グラタンや他の料理も美味かった(^^)
上のチキンも本当に美味かった(^^)
最後にオーナーシェフが「メリークリスマス」って言って、出してくれたのが

とにかく賑わってました(^^)
この西洋食堂
6年くらい前に
僕自信が基礎1・2を受けた仲間と同窓会をやった会場でもあり、
久しぶりに行ったのですが、どこでも通用する味でシチュエーションも中々だし、あとは…
まぁ味が良かったし良いか^^;
人吉市紺屋町
「西洋食堂」
電話0966-24-8788
そう言えば…
先日まで財務・税務入門コースに女性が15人も居たんだよな…
紹介すれば良かった^^;
人吉市紺屋
鍛冶屋通り「西洋食堂」へ
何とも洒落た飲食店です
クリスマス前ってことで小さなツリーに

チキンも

こんな感じ(^^)
2625円のコース

グラタンや他の料理も美味かった(^^)
上のチキンも本当に美味かった(^^)
最後にオーナーシェフが「メリークリスマス」って言って、出してくれたのが

とにかく賑わってました(^^)
この西洋食堂
6年くらい前に
僕自信が基礎1・2を受けた仲間と同窓会をやった会場でもあり、
久しぶりに行ったのですが、どこでも通用する味でシチュエーションも中々だし、あとは…
まぁ味が良かったし良いか^^;
人吉市紺屋町
「西洋食堂」
電話0966-24-8788
そう言えば…
先日まで財務・税務入門コースに女性が15人も居たんだよな…
紹介すれば良かった^^;
海鮮鍋で球磨焼酎(^.^)
銀馬車中央店にて(^.^)
八十八惣八(やとやそうはち)
なんとなくオリックス
大毅に叱咤激励

昭和のボクシングファンが一目置く存在の矢尾板貞雄さん
ヒット・アンド・ウェイが上手く、世界挑戦を目の前にして突然の引退
代わりに世界戦に挑んだのがファイティング原田
ファンによっては、そのファイティング原田や海老原、青木よりも素質があったと言う人もいるらしい
そんな矢尾板貞雄さん
大毅に叱咤激励したようだ!
(新聞紙上からかもしれないけど)
それは、26日に迫った防衛戦の公開練習をせずに、会見だけ行ったもから
過酷な減量で公開出来なかったらしい
矢尾板貞雄さん曰く
減量きついならボクサーやめろ!
公開練習はボクサーなら誰でも嫌なこと!
それは相手も同じ!
それでも大毅に対しては実力も認めてるようで
自身もフライ級で活躍した元プロボクサー
期待の裏返しでしょう
大毅によればフライ級での戦いは26日が最後
今後は上の階級に転向とのこと
矢尾板貞雄さんも認める大毅
26日の後はスーパーフライ級で挑戦してほしいね!
財務・税務入門が終わりました
2011年の財務・税務入門が
無事終了しました
最後の最後でまたポカしてしまって(>_<)
それにしても今回は
風邪で休みが1人(1日)
病院に行って休んだ人が1人(半日)
何の心配もなく全員が
修了証をもらえて良かった
ホッとしてます(^^)
無事終了しました
最後の最後でまたポカしてしまって(>_<)
それにしても今回は
風邪で休みが1人(1日)
病院に行って休んだ人が1人(半日)
何の心配もなく全員が
修了証をもらえて良かった
ホッとしてます(^^)
西岡利晃
先日アップしたとおり
WBA、WBCの王者に限り
IBF、WBOの王者と統一戦が
出来るようになる見通し

そこで、WBC王者の西岡利晃がIBF王者の

スティーブ・モリターと
統一戦を希望しているらしい
良いことですよね(^^)
西岡がモリターを破って統一王者にでもなれば
統一戦だけではなく
普通にIBF、WBOも公認団体として
認められるかもしれない
西岡曰く「僕が初めての統一チャンピオンになりたい」
って言ってるらしいけど
本当は初めての統一チャンピオンは
渡辺二郎なんだよね(^_^;)

WBAとWBCだけど・・・
それでも進化を続ける
モンスター・レフト西岡
頑張ってほしいです!!
記事をそのまま載せます
西岡、IBF王者との統一戦意欲
ボクシングのWBC世界スーパーバンタム級王者・西岡利晃(帝拳)が15日、王座統一戦を熱望した。東日本協会が13日の理事会で、WBA、WBC王者に限り、日本非公認のIBF(国際ボクシング連盟)とWBO(世界ボクシング機構)王者との統一戦を認めることを決定。来春にV6戦を計画し、対戦候補としてIBF世界Sバンタム級王者スティーブ・モリター(カナダ)が挙がっている。西岡は「統一戦をやりたい。僕が初めての統一チャンピオンになりたい」と意欲を見せた
WBA、WBCの王者に限り
IBF、WBOの王者と統一戦が
出来るようになる見通し

そこで、WBC王者の西岡利晃がIBF王者の

スティーブ・モリターと
統一戦を希望しているらしい
良いことですよね(^^)
西岡がモリターを破って統一王者にでもなれば
統一戦だけではなく
普通にIBF、WBOも公認団体として
認められるかもしれない
西岡曰く「僕が初めての統一チャンピオンになりたい」
って言ってるらしいけど
本当は初めての統一チャンピオンは
渡辺二郎なんだよね(^_^;)

WBAとWBCだけど・・・
それでも進化を続ける
モンスター・レフト西岡
頑張ってほしいです!!
記事をそのまま載せます
西岡、IBF王者との統一戦意欲
ボクシングのWBC世界スーパーバンタム級王者・西岡利晃(帝拳)が15日、王座統一戦を熱望した。東日本協会が13日の理事会で、WBA、WBC王者に限り、日本非公認のIBF(国際ボクシング連盟)とWBO(世界ボクシング機構)王者との統一戦を認めることを決定。来春にV6戦を計画し、対戦候補としてIBF世界Sバンタム級王者スティーブ・モリター(カナダ)が挙がっている。西岡は「統一戦をやりたい。僕が初めての統一チャンピオンになりたい」と意欲を見せた